top of page

★高知県庁ホームページによると、

高知県のカツオ漁は、遠洋・近海かつお一本釣りの船は、毎年、2月から3月ごろ太平洋へ出漁し、グアム島の近くから小笠原、東北地方の沖まで、約10ヶ月間かつおの群を追いながら漁を続けます。明神学武さんとお会いできたのは、出港日が(春馬さんが訪問する)三日後との事なので、1月頃かなと思いました。

20210715-164653__img_2945.heic

カツオ一本釣り絵馬

黒潮町のカツオ | 砂浜美術館

【対談・考察】
 

🍎林檎

+act 2017年5月号掲載【カツオ漁師・明神学武さんの凄腕】

~人生で一番旨いカツオを頬張りました!~

魚料理も大好きな春馬さん。

一年のうち、2か月しか陸にいない"日本一”の漁師・明神学武さんの生活に密着取材をしました。

陸にいる間は、神社やお寺参りで忙しいという。

その中には『日本製』にも登場した、大阪府の今宮戎神社も含まれていました。やはり、海の上は、想像以上に衝突事故が多いとか。学武さん曰く、漁は山登りのようなイメージとか。

行くたびに状況が違う自然が相手ということでしょうね。

春馬さんのお陰で漁師さんの生活を知ることが出来て、この『日本製』は、知識も増える教養本として、最適なものだと改めて思いました。

今後、カツオのたたきを見るたびに、一本釣りの映像が脳裏に浮かぶことでしょう。あの釣り糸は、針はいったいどうなっているのでしょう?

【雑学ネタ帳より】

以下の文章で、謎は解明されました。

カツオの一本釣り漁の針は特別な針を使用している。
カツオの旬は、「初鰹」の初夏と「戻り鰹」の初秋。カツオ漁と言えば一本釣り漁だが、次から次へとカツオを釣ることが出来るのは特別な針を使用しているため。

カツオ漁の針には「返し」と呼ばれる突起がないため釣ったカツオが外れやすい。

もう一つの秘密は通常の針と比べて針の角度が違い、90度よりも少し曲がっている程度の浅い針を使用している。

これによりカツオを釣り上げた反動で簡単に針が外れ、次から次へと釣ることができる。

この度は、【裏・日本製】のお話がとっても面白かったです。

『日本製』取材チームが、春馬さんと共に、この企画全体をいかに楽しんでいるかがわかりました。

カツオ人間というキャラクターの話なども面白かったですね!

【-column-での言葉】

人がやらないことを敢えてやる冒険心と家族を大切にする気持ち、その両方を持っているからこそ学武さんは強い!」という春馬さん。

何だか自分に言い聞かせているようにも聞こえました。

春馬さんは、いつも家族に感謝の言葉を述べていましたよね。

🕊💖希望

林檎様、皆様

高知県 カツオ漁師の明神学武さんの感想を有り難うございます。

私は、実はカツオは少し苦手なのですが、地元で食べる新鮮なカツオは、きっと美味しいのでしょうね。

漁師の明神さんは、300日以上も海の上にいるっていうのを聞いて驚きました。

船の中での生活ですものね。漁師の方々は皆さんそうなのですかね。

お魚の種類にもよるのでしょうか?

漁師さんという職業は自然を相手にするのですから、同じ状況はひとつもないのだろうと想像しました。

陸にいる時は神社参拝に忙しいというのも納得です。

それだけ危険と背中合わせの職業ですものね。

春馬さん、美味しいカツオを食べることが出来た事と、明神さんと陸でお会いして話を直接お聞き出来て良かったですよね。

🍎林檎

希望様 皆様

高知県の感想を有難うございます。

観光案内のサイトは、見ごたえ十分ですね。

土佐と言えば、坂本龍馬。

春馬さんが出演した、2006年大河ドラマ「功名が辻」山内一豊の高知城も有名。

以下は、高知県に関連する話として、コラムニストの堀井憲一郎氏の記事より一部抜粋。

春馬さんは、「湘南」という若い僧として48.49話(最終話)に登場。かつての養父・山内一豊が血塗られた存在となったいま、それを浄化するために登場したような印象であった。

"いかにも清冽、どこまでも清く、透き通るような存在だった。これは、16才の三浦春馬がぴったりだった。”

放送は12/3と12/10だったので、「14才の母」後半と時期が重なっている。とのことです。

なお、関連URLの欄へ、更に詳しい堀井憲一郎氏の春馬さんに関するコラムを載せています。お時間のある時に、ご覧ください。

★余談ですが、堀井憲一郎さんのコラムが書かれた当時は、春馬さん出演の大河ドラマ【武蔵 MUSASI】は、残念ながら再視聴は難しいとのことでしたが、2023年5月26日発売予定でファン待望の円盤化がされることになりとても嬉しいですね。

18高知県 - 05 高知城.jpg

🕊💖希望

林檎様

堀井氏の記事のご紹介有り難うございます。

どこまでも清く、透き通るような存在

春馬さんにぴったりの言葉ですね。(涙)

坂本龍馬を演じた俳優さんでは、JINのU野S陽さんの坂本龍馬が好きでした。

クランクイン直前まで高知県に住んで役作りされていたとか。

春馬さんと同じく拘りの強い俳優さんですよね。

林檎さん有り難うございました!

🍎林檎

希望様

U野S陽さんは、素敵な俳優さんですよね。

田中光敏監督の映画 【海難1890】の主人公演じる医師役のU野S陽さんも、魅力あふれる演技をされていましたよ。

私も、ドラマJINの坂本龍馬役のU野さんが素敵だと思います。

カツオ人間のグッズ

ジェラードベネさんのブログより

🍓strawberry

林檎様、希望様、皆様

高知県「カツオ漁師・明神学武さんの凄腕」の感想や情報をありがとうございます。

私の両親が徳島出身なので、家族皆が魚好きで、私もカツオのたたきが大好きなのです。春馬さん、新鮮なカツオのたたきを食べて感動していましたね。新鮮なカツオのたたきは最高ですね!!主人も趣味で魚釣りをして、たくさん釣ると知り合いにお裾分けしますよ。今住んでいる所が海に近く、私は海や魚に何かとご縁があるようです。(笑)

春馬さん、船のエースの場所に座ったり、操縦席や居住スペースなどを見て、興味津々で生き生きと取材していますね。

以前春馬さんが、船舶免許を取りたいと話していましたね。

太陽の子で共演しているY楽さんが、最近船舶免許を取って釣りを楽しむ話をされていましたね。二人の間で、もしかして船舶免許の話もしていたかもしれませんね。

林檎さんの紹介してくださったカツオ1本釣りの動画を拝見しました。ずらっと並ぶ漁師さんが、次々とカツオを釣り上げていく様子を見て感動しました。凄いですね。

林檎さんの雑学ネタ帳の釣り針のお話を興味深く読ませて頂きました。とても分かりやすかったです。

【裏・日本製】は、いつも楽しみにしていますが、この回は特に面白いですね。

カツオ人間を検索して見ましたが、確かにシュールですね(笑)色々なグッズがありますね!!

リープルという乳酸菌飲料は、秘密のケンミンショーでも紹介されたみたいですね。高知県民のソウルドリンク飲みたいです!ちなみに、「ひまわり乳業」さんで作られています。

久保田食品さんの「夢中熱中美味最中」アイスは、数種類あるそうです。

春馬さんは、どれを食べたのか気になります。(笑)

*************  

プラスアクト『日本製』第55回祝!書籍発売!舞台裏座談会❬前編❭に【裏・日本製】についてあるので少しお知らせします。

(文章を書いている)鷲頭さん、″『日本製』の旅って、コーヒーと食と道の駅と温泉だったなぁとつくづく思いまして。"

春馬さん、「あとサウナもね!」と話しています。

鷲頭さんの話の中で、男子チーム(春馬さん、京介さん、マネージャーさん)は、時間があれば温泉に入っていたようですね。

春馬さんが話をしている部分をさらにお伝えします。

〝旅の途中で、よくコーヒーじゃんけんをしましたね。あと、アイスモナカじゃんけんも。ご当地アイスモナカをパーキングエリアで見つけると買うっていうのを一時よくやってた(笑)〟と話しています。

鷲頭さんの話では、『日本製』のチームの皆さんは、コーヒー好きであったので、随分飲んだようです。

春馬さんが、こんな風に『日本製』の旅を楽しんでいる様子が伝わりますね。この時間は、きっと癒しだったでしょうね。

こういう時間があったのは良かったですね。

色々な裏話がありますのでまたお知らせします。

**********

希望さん、観光情報ありがとうございます。

見応えありますね。高知県はまだ行ったことがないのでいつか行ってみたいです。

出典:三浦春馬&STAFF INFO

+act連載『日本製』第18回 〔高知県〕

🍎林檎

strawberry様

高知県の感想を有難うございます。

strawberryさんのご両親様が、徳島出身なのですね。

ご家族皆さんが魚好きで、strawberryさんも、カツオのたたきが大好きなのですね。

ご主人様も趣味で魚釣りをしていらっしゃるのですね。

私は、はるか昔沖釣りをしたことがあり、その時はカレイの入れ食い状態で、とっても楽しかった思い出です。

魚釣りは処理が少し大変ですが、唐揚げ、煮物、天ぷら、焼魚など、食費も浮くし、美味しいしで、満足度が高いですよね。

釣りをされるのは、strawberryさんのお宅が海に近いからですね。

「太陽の子」で共演しているY楽さんと、春馬さん二人の間で「太陽の子」の撮影時に、船舶免許の話もしていたかもしれませんね。

『日本製』取材・撮影チームとの旅は、本当に楽しそうですよね。裏話の数々を有難うございます。とても貴重な話ばかりですね。春馬さんが、心底この取材を楽しんでいる様子がわかり本当に嬉しくなりました。

出典:三浦春馬&STAFF INFO

+act連載『日本製』第18回〔高知県〕

撮影/三浦春馬 

🍓strawberry

林檎様

釣りをされた事があるのですね。私も数回だけ、釣りをしたことがありますが、釣れた時は本当に嬉しいですね。楽しいです。主人が黒鯛やアオリイカなどを釣るのですが、お刺身が最高に美味しいです!!

春馬さんもY楽さんも船舶免許の話をしていたのでは?との話がありましたが、二人で釣りなどを楽しんで欲しかったですね。

先日、Y楽さんがテレビで、今、はまっている事を聞かれた時に、「スタッフさんから発酵食品が良いからと聞いて、お味噌作りをしています。」と話していました。私は、春馬さんの事が思い浮かびました。

プラスアクト連載『日本製』のスピンオフ企画で、大阪堺市の「糀屋雨風」さんで、味噌作りに挑戦しています。

「太陽の子」の撮影中に、Y楽さんやスタッフさんたちと春馬さんは、船舶免許の話や味噌作りなどの話をしていたのだと確信しました。(笑)春馬さんのファンは、Y楽さんの話を聞いていて、春馬さんの事が思い浮かぶのではないでしょうか。船舶免許にお味噌作りと、春馬さんと共通する物ですね!!

林檎さん、スピンオフの企画と言えば、春馬さんが茨城県大子町の那須楮の取材で訪れた回のプラスアクトを持っていますよ。

🍎林檎

strawberry様

ご主人様は、黒鯛、アオリイカを釣られるのですね。

黒鯛などは高級ですよね。釣りバカ日誌に出てきそう!

凄く羨ましい食事風景ですね。(アオリイカのお刺身も新鮮で美味しそう♪)

ところで、スピンオフの企画で、春馬さんが茨城県大子町の那須楮の取材で訪れた回のプラスアクトを持っていらっしゃるのですね。

是非、お時間のある時で良いので、岐阜県でも、茨城県でもどちらでも構いませんので、掲載を宜しくお願いいたします。

夢中熱中美味最中

​ジェラードベネさんブログ

🕊💖希望

strawberry様

プラスアクトの追加情報を有り難うございます。春馬さんも船舶免許に興味あったようですね。プライベートでも楽しめるし、役柄の幅も広がりますよね。

【裏・日本製】では各県の道の駅でのコーヒーや、御当地グルメやサウナなどを楽しんでいたのですね。

きっとホッコリ出来た時間だったことでしょうね。

乳酸菌飲料とアイス最中も気になりました。銀座にアンテナショップあるようです

こちらで売っているかしら?

高知県の道の駅 リープル

​ジェラードベネさんブログ

🍓strawberry

希望様

『日本製』のチームの旅は、楽しそうで良かったですね。プラスアクトの『日本製』の舞台裏座談会が前編と後編があり、たくさんのエピソードを読んでいるとほっこりします。また少しずつお知らせしますね。

高知県のアンテナショップの情報をありがとうございます。

リープルも最中アイスも売っているといいですね。

久保田食品さんの商品が7月15日に、秘密のケンミンショーで紹介されたのですね。紹介された商品以外の物も問い合わせてくださいとありますね。

久保田オンラインショップで最中アイス三種類あったのでURLを添付します。

リープルのパックの小さいサイズから1Lまであります。

18高知県 - 13.jpg

次回訪問先は、香川県

さぬき麺機で知るうどんの歴史です。

お楽しみに。

© 2022  三浦春馬『日本製』対談・考察 Wix.comを使って作成されました           E-mail:hm.nihonsei@gmail.com

    bottom of page