top of page

各都道府県別にまとめられた『日本製』を三浦春馬氏の取材順に添って、一緒に足取りをたどるという試みで、『日本製』を時系列に解体しながら考察を深めて参りましたが、不確かな部分も多く、ここでは、掲載された+actの掲載順に並べています。

​最終的には、取材順に並べ替えて、三浦氏の心の動きや気づきに迫ってみたいと考えています。

2019

1月号 福島 米の最高峰・天栄米農家を訪ねて

2月号 福井 鯖江のボストンクラブで触れる眼鏡

3月号 滋賀 近江手造り和ろうそく・大與へ

4月号 三重 和具・伊勢エビ漁師の暮らしを開く

5月号 埼玉 小鹿野歌舞伎の伝統継承と未来 

6月号 東京 つくだに丸久に見る佃煮の歴史

7月号 兵庫 赤穂市立海洋科学館・塩の国で知る塩の重み

8月号 沖縄 国立劇場おきなわへ組踊を訪ねて

9月号 和歌山 高野山のふもと濱田屋で胡麻豆腐嗜む 

10月号 京都 京都伝統工芸の後継者プロジェクト ユニットGO ON

© 2022  三浦春馬『日本製』対談・考察 Wix.comを使って作成されました           E-mail:hm.nihonsei@gmail.com

    bottom of page